medical guide
診療案内 < 小児歯科 >

すまいる歯科の小児歯科について

すまいる歯科の小児歯科について

子供が治療を嫌いにならない
歯医者さんを目指して!

歯ナラボ(歯並びLaboratory)について

すまいる歯科の小児治療コンセプト

院長の山村洋志明からご挨拶

ひと昔前は歯科医院とは「怖い」「行きたくない」存在のひとつであり、 こどもにとって「歯医者さんにいく」というのは、恐怖でしかありませんでした。
その記憶は大人になっても消え去るものではなく、今でも多くの30〜50代の大人の患者さんの多くが潜在的な「歯科恐怖症」の状態です。
すまいる歯科では、そのような大人をひとりでも減らしたい!
その思いで、こどもの治療・予防を行なっています。

歯が失われてしまった状況とは?

子供の頃に歯医者さんという場所は、「虫歯がないことを褒められる場所」であり、 「虫歯の治療をがんばったら褒めてもらえる場所」でありたいのです。
そうしたら、診療室内で泣き出す子供はいなくなるでしょう。
歯医者さんに行くのが楽しみになる子供がたくさんできるでしょう。
そうしたら、虫歯も少なくなるでしょう。
歯並びや噛み合わせの異常もすぐに見つけることができるでしょう。
そして・・・
その子供たちが大人になった時に、「歯科恐怖症」になっていることはきっとないでしょう。

種を蒔かなければ、花は咲きません。
子供の頃に、きちっとしたやり方で歯科を受診する「よい種を蒔いておく」
実はそれが一番大切です。

すまいる歯科は、すべてのこどもが歯科に抵抗感がなくなるようなさまざまなアイデアや取り組みを行なっています。
時には慣れるまでに回数がかかるかもしれません。

でも、それぞれのお子さんの成長に合わせて、ひとつずつトレーニングをしていくことで、多くの子供たちが見違えるように歯科に慣れていきます。
(なお、すまいる歯科においては、子供をネットや大人の力で押さえつけて治療を行う「抑制治療」はおこなっておりません。 慣れるまでに回数がかかる子であれば場合によっては10数回の来院を要するこどもも実際にいます。 「抑制治療」などで短期間に治療をすすめたいとお考えの場合は名古屋市にある「愛知学院大学歯学部小児歯科」 または「近隣の小児歯科専門医院」を紹介させていただきますので、ご了承くださいませ。)

人生100年時代に突入してきました。
健康的な老後を過ごすために「歯の健康」は必須条件です。
子供たちに正しい知識と技術、そして、気軽に来院できる精神力を身につけさせたい。
それがすまいる歯科の使命だと思っています。

子供との約束は守る。たとえ3歳の子供でも・・・
  • 歯科病院に対する抵抗が生まれにくい

    小さいころから通院することで、歯科病院に対する抵抗が生まれにくい!

  • 虫歯の発症を、予防処置によって防ぐ!

    虫歯の発症を、予防処置によって防ぐ!

  • 正しい歯ブラシ、正しい食習慣が身につく!

    正しい歯ブラシ、正しい食習慣が身につく!

  • 生え替わりの観察を行うため、適切なタイミングで矯正治療ができる!

    生え替わりの観察を行うため、適切なタイミングで矯正治療ができる!

こども矯正(MRC)認定医院

当院は世界100カ国以上に広がるMyobrace® Memberに加盟しています。

すまいる歯科はMRC認定クリニックです

すまいる歯科では、オーストラリアのマイオファンクショナルリサーチカンパニー(MRC)によって 開発された子供たちの不正咬合(乱れた歯並び)を早期に治療するシステムの認定医院に、このたび登録されました。

MRC認定クリニックでは口まわりの筋機能トレーニングを取り入れた矯正治療を行います。

この治療では、口唇や舌など口の周りの筋肉をトレーニングすることで、歯並びと上下顎の位置関係を改善します。 また、口呼吸を改善することにより、歯や顎の成長・発育を正常化させて健全な歯列に誘導していきます。

すまいる歯科の小児矯正治療の詳しい説明はこちら▼

歯ナラボ

すまいるキッズクラブ

すまいるキッズクラブ

すまいるキッズクラブとは入会金、年会費等が全て無料の子供専用クラブです。

このクラブは虫歯予防、歯並びなど、子供の成長を通した記録と共に、経過観察をして行き、より的確な治療や矯正相談が出来ることを目指します。

キッズカード

小学校6年生までのお子様全員に対象で、定期健診や治療で頑張った時は、 ガチャガチャ(男の子用・女の子用あり)を1回おこなえる「メダル」を差し上げます。 ご褒美として素敵なおもちゃが貰えるという目的が出来る為に通院する楽しみが出来ます。

「キッズフェスタ」というイベント

また、すまいる歯科では、子供たちが歯科に通院することの恐怖を少しでも軽減できるように、 「キッズフェスタ」というイベントを開催しています。
過去にはキッザニアのような歯科治療体験や、BBQや流しそうめんなどを行い、大変盛り上がったとともに、こどもたちの笑顔があふれておりました。
これはすまいる歯科のスタッフと診療以外でかかわることにより顔見知りのスタッフも増え歯医者に行くことが苦ではなく楽しいところになります♩

歯医者に行くことが苦ではなく楽しいところになります

治療の種類

  • 定期健診

    定期健診

    定期検診では、【虫歯ができていないか】、【歯の生え替わりは順調か】、 【歯並びや噛み合わせに異常は無いか】などについて診察します。
    定期検診に通っていれば、たとえ治療が必要な場所が見つかっても、早期治療が可能になります。
    虫歯は痛くなってから治療するから、痛いのです。
    早期発見、早期治療は無痛治療のために重要なポイントです。
    定期的なチェックを受けましょう。

  • ブラッシング指導

    ブラッシング指導

    虫歯予防の一番の基本となるのが、毎日のブラッシングです。 すまいる歯科では、検診時にお口の中を見させていただき、一人ひとりのお口の状態に適した方法でブラッシング指導を行います。 ご家族の皆さんには仕上げみがきのポイントをお教えしますので、毎日のケアに活かしてください。

  • 噛み合わせの確認

    噛み合わせの確認

    お口の健康を保つ基本は、正しい噛み合わせです。すまいる歯科では、歯並びや噛みあわせを定期的にチェックし、治療が必要と判断した場合には、適切なタイミングで矯正治療のアドバイスをさせていただきます。

  • 呼吸・嚥下・舌の動き・口唇の閉鎖状態の確認

    呼吸・嚥下・舌の動き・口唇の閉鎖状態の確認

    すまいる歯科でただ単に、「歯並びがきれいである」ことや「噛み合わせが正常である」といったことだけではなく、呼吸・嚥下・舌の動き・口唇の閉鎖状態の確認をいたします。
    最近は、誤嚥性肺炎や口呼吸、無呼吸症候群などの病気が、呼吸・嚥下・舌の動き・口唇の閉鎖状態に関与していることが研究でわかってまいりました。
    すまいる歯科では全国的にも他の歯科医院に先駆けてその分野に対しての、治療・アドバイスをさせていただいております。
    「永久歯になってから矯正治療をすればいい・・・」
    すでにそれは過去の悪しき考え方であり、医療というものはどんな時であっても、早期発見、早期治療が第一選択であります。

    定期健診の中で、問題が発見された場合は、お伝えさせていただきます。

    すまいる歯科の小児口腔育成プロジェクトについてはこちら▼

  • シーラント

    シーラント

    複雑な深い溝を持つ6歳臼歯(第一大臼歯)は、食べカスが詰まりやすくブラッシングがしにくいため、 虫歯になりやすい歯といえます。その溝に特殊なフッ素のコーティング材を埋めて、虫歯を予防する処置です。

  • フッ素塗布

    フッ素塗布

    フッ素は歯を強くし、虫歯への抵抗力を高める効果を持つすばらしい素材です。
    歯の表面に塗布することで虫歯を予防します。定期的に行うと、より効果的です。

小児トレーニング

歯医者さんに来たことのないお子様は、初めて見る景色と雰囲気に不安を覚えることが多いでしょう。 また、以前の治療で怖い思いをしたり、痛い思いをしたお子様は苦手意識を持ってしまうこともあります。

  • その結果、「歯医者さんにはいきたくない!」という後ろ向きの気持ちになってしまい、虫歯や歯並びなどの病気をひどくなるまで放置してしまうことがあります。 ご家族の方は、できるだけ自分の子供には、痛くて怖い思いはさせたくない、歯医者嫌いにさせたくないとお考えになっていることと思います。

    すまいる歯科では、歯医者さんに通うのが初めてだったり、苦手だったりするお子様に対しては、歯医者に慣れるために、絵本の読み聞かせや、実際の器具を手で触ってみたりして、徐々に慣らせていく、「系統的脱感作法」という方法を用いて、時間をかけてお子様と接し、下記のステップにそって治療に取り組んでいます。

    「系統的脱感作法」
  • step01
    イスに座る練習をする

    まず歯医者さんに慣れてもらうため、お子様ひとりで診察室のイスに座る練習をします。
    親御様がいなくても座れるようになったら、必ず褒めてあげましょう。

  • step02
    歯医者さんとコミュニケーションをとる

    おとなしく座れるようになったら、次は歯医者さんと色々なお話しましょう。
    歯医者さんとコミュニケーションをとることで、仲良くなり、話をしやすくなります。

  • step03
    治療に使う道具を実際に見てみる

    歯医者さんと仲良くなり、楽しくお話しできるようになったら、
    次は治療の道具を見ていただきます。 普段見られない道具にお子様も興味津々です。

  • step04
    治療に使う道具の使い方を学ぶ

    道具を手にとって見てもらいましたら、今度は使い方をお伝えします。
    使用する道具を実際に目の前で動かしてみたり、親御様が治療を行っている様子を見ていただけます。

  • step05
    道具を口の中に入れてみる

    治療に使う道具の使い方を知ってもらった後は治療の練習です。
    治療するイメージを持ってもらうため、お口に器具を入れてみます。 音が出るバキュームなども実際に使う様子を見ていただきます。

  • step06
    治療を開始

    治療内容についてある程度理解してもらい、落ち着いた状態が保てるようになったら、治療開始です。
    治療中も分からないことがあったら、聞いてください。その都度治療を止めて、ご説明します。
    お子様が安心して治療に臨めるように、常に気を配って診療を進めていきます。

スムーズに通院するためのポイント

当院には、お子様と関わることや、お子様の診察および診察補助に慣れている女性スタッフが常時在籍しておりますので、 どうぞ安心してお子様の治療をお任せください。それに先立ち、 お子様が歯医者さんにマイナスイメージを抱くことなく、治療がよりスムーズに進むよう、 ご家族のみなさんには下記の点でご協力をいただければと思います。

  • ①  「歯医者さんはお口を健康にしてくれるところ」と、お子様に説明してあげてください。 そのことを理解することで心の準備ができるのです。嘘をついてまで無理に歯医者に連れて行くようなことはしないようにしてください。

  • ②  お子様を叱るときに「歯医者に連れて行って注射してもらうよ!」などといった、 お子様が歯医者にマイナスイメージを抱くような発言はしないようにお願いします。(苦笑)

  • ③  お子様は周りの大人の緊張を敏感に感じ取ります。お子様の治療に同行されるご家族の方もリラックスしてお越しください。 リラックスされるご家族の様子を見ることで、お子様も安心して過ごすことができます。

  • ④  治療後は、すぐにお子様を褒めてあげましょう。どんな小さなことでも結構です。 ご家族に褒められたことが自信となります。帰宅後は、今日のがんばりを家族みんなに報告し、みんなで褒めてあげましょう。 兄弟からの褒め言葉は、より大きな自信につながります。

Copyright © すまいる歯科 All Rights Reserved.

診療予約
歯並び無料相談予約
採用サイト
ページトップ
  • 診療予約
  • 歯並び無料相談予約
  • 採用サイト
ページトップ