歯並びが悪いと見た目だけでなく、お身体全体の健康や言葉の発音にも影響をおよぼします。また上下の噛み合わせが乱れ、通常でない力が歯に加わりますので、
歯そのものの寿命も短くなってしまいます。矯正歯科の受診により正しい歯並びを得ることが可能です。
矯正治療を受けると得られる7つのメリットについて説明します。
- 歯並びがきれいになる
- 笑うときに口に手を当てて笑っている人に質問すると、たいていは歯並びを気にされている方が多いようです。矯正治療後は大きなお口で笑えるようになります。
- ブラッシングしやすくなるため、むし歯に対し、抵抗力のある歯になれる
- 歯並びがでこぼこしていると、歯ブラシが届きにくくなるため、むし歯になりやすくなります。
- 歯周病に対して、抵抗力ができる
- かみ合わせが悪いと、歯に過度の力がかかり、歯が押し出されることがありますが、矯正治療後はバランスよく噛むが力が分散され、抵抗力ができます。
- 横顔がすっきり整います
- 顔を正面から見た状態の写真などがよく載っていますが、実は出っ歯さんの場合など、矯正治療をおこなうことで、横顔がすっきりして、美しく魅力的な笑顔を生み出すことができます。
- 矯正治療を受けることにより、歯ブラシの習慣がつきます
- 歯をキレイに並べても、歯ブラシの習慣ができていなければ、むし歯になってしまい、がんばって矯正治療をうけても残念な結果になってしまいます。
すまいる歯科では、担当のチームメンバーが管理・指導し、患者さんが歯ブラシの達人になれるようサポートしていきます。
(もちろんこどもさんの場合は、お母さんの協力も必要不可欠です。) - 正しい、はっきりとした発音ができるようになります
- 出っ歯やうけ口、歯がかみ合わないといった歯並びの場合、サ行、タ行、ラ行の発音が悪く、将来、歌手やアナウンサー・通訳など言葉の発音が重視される職業につく場合はハンディになることがあります。
- 治療後はお口に対する意識が高くなります
- 矯正治療は、短期ではなかなか終わらないので、わたしたち歯科医院とお口に入る矯正装置とは、長いお付き合いとなります。
矯正治療後は、歯を大切にする意識が一般の方より高くなり、歯周病などにかかりにくくなるようです。
一般に矯正というと若い方が行うイメージが強いと思われますが、歯周病などの基礎疾患がない方や、歯周病を治療された方であれば、中高年の方でも矯正を開始できます。
矯正の期間や費用の事などお気軽にご相談ください。